NFTってなんのこと?何が出来るの?簡単な解説

NFT

最近見かけるNFTって一体なんであんなに高額なものがあるの?

そもそもNFTってなに?何が出来るの?

NFTはブロックチェーン技術で作られたデジタルデータのことです。

一般的にはネットの中のデジタルデータをブロックチェーン技術で唯一の現物にさせたものをNFTと呼称しますね。

現物化させると、コピーしてもオリジナルと複製品に分別できるようになります。

この技術は主に音楽やイラストといったアート関係での活躍が見込めます。

仮想通貨が一時期話題になりそれも落ち着いてきた頃に「NFT」という存在が頭角をあらわしてきました。

おそらく「イラストが高額で取引されている」という印象が大きいと思われますが、実際は他にも様々な役割を持っています。

今回はそんなNFTについてのお話です。

そもそもNFTとは?

NFTとは「非代替性トークン(Non_Fungible Token)」のことで、英語の頭文字をとってNFTと呼称します。

この「非代替性」というのは、「代えの効かない」という意味で、唯一のものと指定してあるトークンということです。

NFTはブロックチェーン技術で作られています。

ブロックチェーンには相互で同じ記録を持つことでデータの改ざんを防ぐ特性があるのですが、これを利用することでデジタルデータに単一性を与えることができます。

国が発行する1万円札には偽造防止のために「すかし」の加工がされています。

1万円札を両面コピーしたものが紙幣として使えないのはこの「すかし」が印刷されないからです。

「すかし」のあるなしで国が発行したオリジナルと両面カラーコピーの模造品と区別がつきます。

この「すかし」の加工をブロックチェーン技術でデジタルデータに行うことを「NFT化」といいます。

NFT化すると何が出来るの?

デジタルデータがNFT化すると、そのデータは唯一のものになり、オリジナルと模造品に分別出来るようになります。

デジタルデータに偽物でない本物の証明ができるようになると、作品などの転用によるなりすましなどを防ぐことができます。

また、発行枚数の制限もできるので、数量限定品をデジタルデータで作ることができます。

また、ブロックチェーンのトレーサビリティ(追尾性)を利用して、取引されたNFTの発行者へ取引額の数%が支払うようにもできます。

どんなことに使われているか

模造品とオリジナルの分別がつき、製作者にはマージンが入る。

この仕組みでイラストや音楽に使うことができると期待されています。

今現在ではイラストに唯一性や希少性を付与してトレカのように取引が行われるのが盛んです。

高額のNFTは発行数の少なさや有名人が所有していた履歴があるなどの「希少性」によるものです。

実際にはNFTは多数あり、安価なものから高額なもの、ガチャのように定価でランダムに手に入るものなど、それこそトレカのような市場規模になっています。

今後はこういったトレカだけでなく、音楽市場やアート、デジタルな著作物などへの応用も期待されています。

サブスク低賃金から抜け出す音楽

現在音楽業界には、Spotifyなどのサブスクストリーミングサービスの普及によりCDが売れない、という事態が起きています。

CDの収益は音楽業界としては痛手で、大きな生活収入源が割かれ、グッズ販売やライブ活動などで生活収入源を工面する形になっています。

この事態を打開できる可能性を持つのがNFTです。

アーティストの作成した音楽データをNFT化させることで、デジタルな世界でもCDのように扱えるようになります。

NFT音源を購入したり、ストリーミングサービス会社に売るという形で、アーティストは音楽で収益を得られる様になります。

CDの音楽をコピーしたら売るように、音源NFTをコピーしたら元はいらないという人も、誰かに売ることでアーティストにマージンが入ります。

この様に、音楽をNFT化させると音楽業界が活性化されることが見込めます。

それは私のアイデアだ!

デジタルデータに偽造防止処理が行えるということは、音楽やアートに限ったことではありません。

なんと、SNSの発言もNFT化ができるのです。

理論上デジタルデータならなんでもNFTにすることができるので、発言にも著作権の様に個人のアイデアであると主張できる様になります。

特許や著作権ほどの主張性はないものの、発言の偽造やなりすましへの抑止力にはなるかもしれません。

例えば非公式大会などのレギュレーション(ルール)などの公約には都合がいいかと思われます。

この技術がもっと昔からあれば、昨今の「ゆっくり茶番劇騒動」なんかも未然に防げたのかもしれません。

メタバースでも、限定NFTアバター

仮想空間でのアバターの服装は、容姿共に好きにカスタマイズ出来ます。

これはアバターがメタバースの初期設定のモデルだけでなく、自作の3Dデータを持ち込むこともできるからです。

ですが、オリジナルで固めるのもいいですが、企業の作成した限定品なんかを着て自慢もしてみたいものです。

すでにVRchatなどでは、NIKEやルイヴィトンなどの企業が数量限定のNFTアバターを販売しています。

似たものを3Dモデルで作成しても、ブランドの「すかし」は付いていないので偽物とすぐにわかります。

また、現実世界と違って汚れないので気にせず着ることもできます。

この様にNFTは娯楽産業にも一役買っています。

まとめ:NFTは今後のネット社会の補助的なもの

ブロックチェーン技術によって作られたNFT。

主な役割はデジタルデータの「現物化」。これはリアルに持ち出せるという意味ではなく、ネット世界で現物の様に扱える、ということです。

アートをトレカのようにコレクションしたり、仮想空間アバターのおしゃれとして集めたり、音楽産業では新しいビジネスも期待されています。

今後のネット社会に必要不可欠といえばそうでもないですが、新しいネットの時代を盛り上げるのに一役買ってくれそうです。

また、TwitterのアイコンなどにもNFTアートを設定することができます。

なりすまし防止にもなりますので、もしも気になるNFTアートがあれば購入してみるのはいかがでしょうか。

ということで、今回はここまで。

最後まで閲覧いただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました